沖縄に来たらこれだけは食べておきたい!おすすめの沖縄郷土料理を紹介
こんにちは! 沖縄なうです。
「沖縄の郷土料理ってなにがあるんだろう? 美味しいと聞くけど、おすすめはどんな料理なのかな。今度沖縄に行くので、事前に知りたいです」
本記事では上記の悩みに答えていきます。
沖縄の郷土料理はたくさんありますが、そのどれもが絶品だと言えるほど、どれも美味しい料理となっています。
本記事は沖縄の郷土料理を複数紹介しながら、後半では「沖縄で郷土料理を食べられるお店」について紹介をしていきますね。
沖縄の郷土料理が気になる人はぜひ参考にしてください。
沖縄の郷土料理はなにがある?
まずは、沖縄の郷土料理について紹介をしていきますね! 早速見ていきましょう。
沖縄そば
沖縄そばは「沖縄の郷土料理」の代表格、というイメージがあるのではないでしょうか?
沖縄そばは、野菜とお肉を乗せたシンプルなそばですが、だしをしっかりと作っているので「体全体が温まる感覚」を味わうことができます。
沖縄県に来たときは、まず食べて欲しいと思うのがこの沖縄そばです。
八重山そば
八重山そばは、沖縄県の八重山地方で精製されているそばになります。
基本的な作り方は沖縄そばと変わりはありませんが、縮れた麺を使っているのが特徴的で、黄色い着色がされています。
また、トッピングも「豚の赤身肉」と「かまぼこ」を乗せるという特徴があり、初めて見た時は「これがそばなのか…」とびっくりするかもしれません。
ぜひ沖縄そばと食べ比べをしてみてくださいね。
ゴーヤチャンプルー
ゴーヤチャンプルーも聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。
チャンプルーは沖縄の言葉で「まぜこぜにする」という意味があります。その名の通り、ゴーヤチャンプルーはありあわせの野菜に、豚肉や豆腐などを混ぜて、炒めて作り上げます。
「塩・胡椒・醤油・好みで調味料」を使って味付けをされることが多いです。
また、お店によっては鰹節やピーナッツバターを使われることもあり、色々なお店に行って、そのお店ならではのゴーヤチャンプルーを食べるのがおすすめです。
ソーミンチャンプルー
ソーミンチャンプルーはニンジンやネギなどを炒めて、そこからシーチキンを油ごと炒める郷土料理です。
油ごと炒めるので、旨みがさらに増すことからお酒が常にほしくなります。
豆腐ようと一緒に、お酒のあてとして食べるのがおすすめですよ。
ジーマーミ豆腐
出典 : 泡盛倉庫
ジーマーミ豆腐を聞いたことがありますか?
初めて聞いた人だと「ジーマーミってどういう意味?」と疑問に思いますよね。
ジーマーミ豆腐は、主に落花生などのナッツ類を使って作られた豆腐のことで、沖縄県以外でも、鹿児島県で作られているところもあります。
触感は「ゴマ豆腐のようにもちもち」しています。沖縄県のスーパーであれば比較的簡単に手に入れることができますが、場所によっては「チョコ味」のジーマーミ豆腐も販売されており、珍しいジーマーミ豆腐を探す旅も面白いと思いますよ。
豆腐よう
豆腐用とは、豆腐を使って作られる「発酵食品」の1つになります。
発行されていますが、琉球王朝の時代は「高級食品」として重宝されていた、という歴史も残っています。
味は「ウニ」をイメージしてもらえれば分かりやすいかと思います。泡盛とよく合いますが、定番にビールと一緒でも美味しく食べることができるでしょう。
お酒のあてとして優秀な郷土料理になります。
スクガラス豆腐
スクガラス豆腐とは、稚魚であるスクガラス丸ごと塩漬けにして、それを豆腐の上に乗せた食べ物のことを表します。
簡単に言うと「豆腐の上に塩漬けされた魚が乗っている」ということですね。
本島の方では、まず豆腐の上に魚が乗っているなんて考えられないですよね。
スクガラス豆腐は「見た目が珍しい」沖縄の郷土料理だと覚えておきましょう。
ジューシー
ジューシーとは炊き込みご飯のことです。ただ、一般的な炊き込みご飯とは具材が全く違います。
ジューシーに使われる具材は「豚バラ肉やニンジン、ひじき」を使うのが一般的です。これらの具材を、豚肉を茹でたゆで汁と、昆布だしを使って作っていきます。
どうでしょう。一般的な炊き込みご飯より美味しそうなイメージがありませんか?
名前の通り、ジューシーな炊き込みご飯を食べることができますよ。
アンダンス―
出典 : Asahi
アンダンス―は「味噌をラードで炒めた郷土料理」のことを表します。
アンダンス―は基本的に「ご飯の上に乗せて食べる料理」だと思ってもらえれば、イメージが湧きやすいかと思います。
アンダンス―を乗せたご飯は「何杯でも食べることができる」と思えるくらい、絶品なのでぜひ食べてみてくださいね。
パパイヤリチー
出典 : nanapi
パパイヤリチーは熟す前のパパイヤを千切りにして、豚肉やニンジンと一緒に炒めた郷土料理になります。
味付けは「醤油・砂糖・みりん」を基本的に使いますので、千切り大根をイメージしてもらえれば分かりやすいかなと思います。
お酒のあてとして食べる場合は、豚肉をシーチキンに変えることもあるんです。
ニンジンジリジリ
出典 : やまでらくみこのレシピ
ニンジンジリジリは「にんじんしりしり」とも呼ばれる、ニンジンと卵を合わせて炒めた郷土料理のことです。
名前が非常に独特で、聞きなれないですよね。
味付けはシンプルで、塩胡椒と調味料のみを使います。
ニンジンジリジリもお酒のあてに最適ですよ!
ミミガー
ミミガーは「豚の耳介」を使った郷土料理です。「耳」ですので、ミミガーというネーミングセンスも何となく分かりますよね。
触感は「軟骨」のような、コリコリしたものをイメージしてもらうと分かりやすいかなと思います。
味噌などにつけて食べることが多く、こちらもお酒のあてに最適です。
沖縄県の郷土料理はお酒のあてが多すぎて、お酒が好きな人からしたら凄い嬉しいですよね!
沖縄おでん
出典 : Asahi
沖縄おでんは「豚肉の出汁」を使って作り、塩で味付けをしたおでんになります。
沖縄おでんのメイン具材は豚足で、出汁と合わさってまさに「絶品」と感じるとっても美味しい料理です。
冬の沖縄旅行に来たときは、沖縄おでんで体全体を暖めてくださいね。
ステーキ
ステーキとは、想像通りの「ステーキ」のことです。
「ソーキ」は豚のことですが、ステーキは「鉄板焼きで焼いたお肉」のことをイメージして貰えれば分かりやすいと思います。
ポーク卵
ポーク卵は、沖縄の大衆食堂の定番料理の1つです。
ポークを薄切りにして、卵と一緒に焼いて作ります。
「ソーセージエッグの沖縄版」だと思ってもらえれば分かりやすいかと思います。
朝食に最適ですので、朝食はぜひポーク卵を食べてみてくださいね。
ヒージャー
出典 : OKINAWA 41
ヒージャーはヤギ肉と野菜を煮込んで作られるスープのことです。「ヒージャー汁」と呼ばれることが多く、ヒージャーとはヤギのことを表します。
本島にいると「ヤギ汁」なんて飲むイメージが湧かないですよね。
だからこそ、沖縄に来たら自慢のヒージャー汁を飲んでみてくださいね。
ラフテー
ラフテーは「皮つきの3枚肉」を泡盛などで、甘辛く味付けした郷土料理です。
「豚の角煮」が最もしっくりくるでしょうか。
とても軟らかく煮こまれるので、まさに「とろけるような触感」をお肉で味わうことができます。
タコライス
タコライスはみなさんも想像がつくのではないでしょうか。
本島でも「手軽に作れる美味しい料理」として親しまれていますもんね。
ですが、実はタコライスは「沖縄県の郷土料理」だと知っていましたか?
沖縄県から本島に広がり、全国で美味しく食べられているのは凄いことですよね。
本場のタコライスを沖縄県に食べに来てください!
グルクンの唐揚げ
グルクンとは「沖縄県魚」のことです。
グルクンの唐揚げは沖縄の家庭料理として、なくてはならない美味しい料理だと言われています。
グルクンの大きさはアジ程度ですので、豪快に揚げることが多いです。
また、頭付きで揚げるので「祝勝会」などの、お祝い事で出されることも多いんですよ。
唐揚げにしては大きいなと、実際に見たら感じると思います。
沖縄てんぷら
沖縄てんぷらは普通のてんぷらと違って、卵を多く使って「分厚く揚げる」のが一般的です。
食べ応えがしっかりとしているので、すぐに満腹になってしまうかもしれません。
また、てんぷらの具材も「もずく」を使ったりなど、沖縄らしいところもまた魅力的です。
クーブイリチー
出典 : ニッスイ
クーブイリチーとは「昆布」を細かく刻んで、豚肉や他の野菜と一緒に炒める郷土料理です。
味付けはシンプルで「出汁」をメインに作ります。
出汁を1から作る分、強火で炒めるチャンプルーに比べて手間がかかります。
そのため、昔はクーブイリチーを「高級品」だと定めていたそうですよ。
ヒラヤーチー
出典 : トクバイニュース
ヒラヤーチーとは「平べったい」の意味の方言で、ネギやその他の具材を平べったい形で、フライパンで焼き上げていきます。
そうです。本島で言うお好み焼きのことですね。本島と違う点は「お好みで醤油」をかける点です。
島ラッキョ
出典 : ニチレイ
島ラッキョは「沖縄県のラッキョ」のことです。
本島のラッキョと違う点は、島ラッキョは臭いと辛みが強いことです。
これらの特徴を飛ばすために、てんぷらなどで食べられることも多い郷土料理です。
海ぶどう
海ぶどうは聞いたことがある人も多いのではないでしょうか
ですが、実際に海ぶどうを食べたことがある人は少ないですよね。
海ぶどうは実際のぶどうとは異なり、階層の一種です。とてもミネラルが豊富なことから「グリーンキャビア」だと言われています。
海ぶどうを盛り付けて、海苔と一緒に食べる「海ぶどう丼」がおすすめですよ。
テビチ
出典 : macaroni
テビチは「豚足」のことですが、主におでんや様々な料理の出汁取りとして使われることが多いです。
沖縄そばと一緒に食べるテビチはとっても美味しいので、ぜひ沖縄そばと一緒に食べてみてくださいね。
サーターアンダギー
サーターアンダギーも、名前だけは聞いたことがある人は多いでしょう。これは「小麦や砂糖、卵」を使って作られる、沖縄の郷土菓子です。
結納などの伝統行事にも出されており、格式の高いお菓子であることは間違いないでしょう。
サーターアンダギーは「沖縄県版ドーナツ」だと言われているので、ぜひおやつに食べてみてください。
ヒージャー刺
出典 : いしのせと
ヒージャー刺は「ヤギのお刺身」のことです。
色々なお刺身が存在しますが、ヤギのお刺身の想像は付かないのではないでしょうか。
ヤギだけあって、独特の風味と強い濃厚な味が特徴的な郷土料理です。
泡盛などと一緒に食べるのがおすすめですよ。
イカスミ汁
出典 : 沖縄やんばる農園
イカスミ汁は名前の通り「イカスミから取れる汁」のことです。汁の中身はイカ、豚の3枚肉、葉物野菜や豆腐が入っています。
イカスミって「苦そうなイメージ」があるかもしれませんが、全くそんなことはありません。
アーサー汁
出典 : 琉球御殿
アーサー汁は「ヒトエグサと豆腐」を使って作られた汁になります。
魚から取った出汁を使って、醤油や塩、味噌などを使って味付けをしていきます。
汁物の中でも「お吸い物」をイメージすると分かりやすいでしょう。
中身汁
出典 : ajima
中身汁はモツの汁物で、豚の内臓を使って作られる汁になります。
モツと聞くと「臭いイメージ」があるかもしれませんが、実際には全く臭いなんてことはありません。
どちらかと言えばカツオだしの風味が強く聞いていて、よく煮込まれたモツを食べるイメージがしっくりくるでしょう。
イラブ―汁
出典 : Gigazine
イラブ―汁とは「ウミヘビ」を使って作られた汁になります。
ヘビはあらかじめ燻製の状態にしておきますので、若干臭いが気になる人もいるかもしれません。
ただ、琉球王朝の時代から親しまれている歴史ある料理ですので、沖縄県に来たときはぜひ一度食べてみてください。
ゆし豆腐汁
出典 : 快適レシピ
ゆし豆腐汁とは名前の通り「ゆし豆腐」を使って作られる汁のことです。
カツオだしの風味がある汁の中にゆし豆腐を突っ込んで、味噌で味を調えるだけの簡単な郷土料理になります。
泡盛
泡盛は誰もが聞いたことがあるお酒の名前ではないでしょうか。
泡盛は米を原料として、酒税法では「焼酎の1種」として数えられています。
12度~40度以上と幅広い度数が用意されているため、ロックやソーダ割りなど幅広い楽しみ方ができるのが特徴的です。
沖縄旅行に来たときは、泡盛で乾杯をしてくださいね。
ブルーシールアイス
ブルーシールアイスは本島に住む人でも食べたことがあるかと思います。一般的なアイスに比べてまろやかさが強いのが特徴的です。
場所によっては色々なフレーバーを用意しているお店がありますので、ブルーシールアイス巡りをしても面白いと思いますよ!
沖縄の郷土料理が食べれるお店
では、続いて沖縄県の郷土料理が食べられるお店について紹介をしていきますね。
お店を3つ紹介するので、沖縄県に来たときはぜひ立ちよってみてください!!
ぱいかじ 国際通り店
出典 : 公式Webサイト
「ぱいかじ」はライブ居酒屋であり、どの料理も美味しいと有名なお店になります。
ビジネスマンやカップルやファミリーなど、幅広い客層になっているので「旅行客が浮いてしまう」なんてことはもちろんありません。
出典 : ホットペーパーグルメ
「ぱいかじ」で特に人気の料理は海ぶどう、もずくとポークの天ぷら、ゴーヤチャンプルーだそうです!
住所
沖縄県那覇市久茂地3-29-68 久茂地産業ビル2F
電話番号
098-868-8557
営業時間
17:00~24:00 (L.O.23:00)
定休日
年中無休
Webサイト
琉球料理 ちゅらさん亭
出典 : ぐるなび
「ちゅらさん亭」は沖縄産魚を中心にラインナップされている、沖縄の隠れた名店の1つです。
実は本島からのリピート率が非常に高く、目の前で魚をさばいてくれるので、料理を見て楽しむこともできますよ。
また、泡盛や古酒もたくさん用意されているので、お酒に困ることもありません!
住所
沖縄県那覇市東町5-15
電話番号
098-861-0476
営業時間
17:00~01:00(L.O.24:00)
定休日
水曜
海音
出典 : 食べログ
沖縄に来たら絶対に立ち寄りたいお店の1つが「海音」です。
海音は「食べて飲んで歌って踊れる」まさに沖縄を感じることができるお店です。
出典 : Okinawa travel info
365日、1日3回ずつライブをやっているので、どの時間に行っても楽しむことができます!
また、料理がどれも美味しいのが魅力的なポイントです。沖縄に来たらぜひ一度は立ち寄ってくださいね。
住所
沖縄県那覇市牧志1-3-58タキオンビルB1
電話番号
090-868-4388
営業時間
月~日、祝日、祝前日: 17:00~23:00 (料理L.O. 22:00 ドリンクL.O. 22:30)
Webサイト
まとめ
沖縄県の郷土料理について紹介をしてきました。
どれも絶品と言えるほど美味しい料理ばかりなので、ぜひ気になった料理は食べてみてくださいねー!
以上、沖縄なうでした!